3WiMAXの通信速度や料金は?ネットの口コミ・評判を徹底調査!
どもども、やぎこです。
今朝発表された「Nintendo Labo」、ものすごい反響ですねぇ。
子供の知育をゲームに結び付けてあげる、こういう発想ホントにすごいなって思います。ということで誰か僕にNintendo Switchを買ってください。
閑話休題。
本日の話題は、数あるWiMAXプロバイダのひとつ、「3WiMAX」のご紹介です。ちなみに「3」と「WiMAX」の間にはスペースを入れないのが公式だそう。
あまり大々的なプロモーションを行わないプロバイダなので、案外知名度は低いのかもしれませんが、実はそれなりにイイ感じのプロバイダなんですよ。
ということで今回はそんな「3WiMAX」について、「Twitter」などのSNSや口コミサイトなどの情報を元に、徹底調査してみました。
3WiMAXのメリット
さて、まずはネット上に散見された、いい評判のほうを見ていこうかと。
月額料金が安い
ということで、まず一つ目はこの声になります。
まあコレは他のプロバイダさんにも言えることなんですけども、本家UQ WiMAX等に比べるとやはり圧倒的に維持費が安いです。
例えばコレが「ベーシックプラン」という、月々7GBまで通信制限なくデータ通信が出来るプランです。
だいたいのプロバイダさんだと、このくらいが「実質料金」の値段設定だったりもすることも多いんですが、3WiMAXではコレが素でかかってくるお値段ということで、なかなか相当にお安いのが分かるはず。
どう計算してもGMOより3WiMAXの方が安いねんけど、他サイト計算どないなっとんねん。
— けい (@ID__kei) 2017年8月13日
そしてもっと言うと、既にauにてスマホなどを契約しているという方には、さらに月々1000円オフとなる割引サービスも用意されています。
コレを使えるならば、なんとキャッシュバック込みの実質計算だと月々2000円を切る計算に……。すごい。
端末を各種から選べる
次はこちらでしょうか。WiMAXの端末がいろんなバリエーションから選べるっていう話です。
いや、バリエーションって言っても3種類しか無いんですけども……。まあ、ラインナップを見て頂ければ理由が分かると思います。
こちらがそのラインナップになります。ええ、「NEW!」ってなってるのはとりあえず無視して頂いてですね。どれももう発売から1年以上経ってます。
で、何がすごいかって言うとですね。結構こういう格安系プロバイダさんには、「W04しか提供しないよ!」みたいなところが多いんですよ。恐らく在庫管理的な話もあるんでしょうが、他のルーターをちゃんと提供しているプロバイダさんって案外少ない。
そんな中、3WiMAXさんはきちんと家庭用ルーターの「L01」を置いてくれてて、しかもパソコン専用な超小型ルーター「U01」まで置いてくれている。
コレ、ちょっとギークな筆者からすればなかなか好印象だったりします。まあ、欲を言えば「WX04」も置いて欲しかったんですけど、アレ原価高いし仕方ないですね。
……と、とにかく。
こうやって幅広いラインナップを用意してくれているというのは、特に普通のポケットWifi的な使い方を想定している以外の方には結構高得点でしょう。
恐らくもう少しすれば新製品の「W05」も置いてくれることでしょうし、その辺ちょいと楽しみです。
あ、「W05」の話に関してはこちらの記事(またも新機種登場……! 群雄割拠のWiMAX端末に突如現れた新星、「W05」)も見てみてくださいね。
3WiMAXのデメリット
と、こんな感じにいくつかのイイ感じなところが見られた3WiMAXではありましたが、やっぱり悪いところがあるのも事実。
ということで次は、ネット上に散見されたデメリットのほうをご紹介していきます。
対応が悪い
もう、アレですね。またコレかぁ……という感情です……。
なんでか分からないんですけども、格安系WiMAXプロバイダさんってとにかくサポートの評判悪いんですよね……。
サポート繋がったと思ったら、Wi-Fi端末の不具合かもauショップ行けってお決まりの文句。契約して半年も経ってないし、1週間も待ってその答え。その位新規受け付け窓口でも言えただろ。HPにも故障時の案内何もない。早く言えよ、今日から仕事始めで時間ないんだよ。 #3wimax
— あと5センチ@とびキャッツ? (@ato5cmhoshi) 2018年1月4日
うーん、めちゃくちゃボロクソに言われてますねぇ……。
そしてもっと言うと、どうやらキャッシュバックを受け取る方法もかなり複雑で、そのお陰で困惑なさってるユーザーさんも数多くいるとか。
13ヶ月て書いてあるから今月のはずだがキャッシュバックする気ないな3wimax pic.twitter.com/UJTQz5qryg
— 高一 (@ufEA9G7NIM166QU) 2018年1月17日
一応、契約したメールアドレスとは別に割り振られる、会員用メールアドレスみたいなものにキャッシュバック用のリンクは送られるらしいんですけども……。
そんなん普通に見ない人も多いだろうし、なんだか煙に巻こうとしてる感がすごいよなぁって感じでした。折角デカいキャッシュバックの額を謳ってるのに、こういうところがもったいない。
あと、いくつかのオプションを解約してしまうとその時点でキャッシュバックがもらえなくなってしまうらしいので、その辺もご注意を。
まとめ
さて、こんな感じに「3WiMAX」さんについてを見て参りました。
ということで、ここまでの内容を軽くまとめてみるとですね、
3WiMAXがおすすめなのはこんな人!
- ある程度の問題なら自分で解決できる自信がある
- 「L01」や「U01」など、ちょっとマイナーな端末が使いたい
- 既にauの回線を契約している
3WiMAXがおすすめじゃないのはこんな人
- ちゃんとしたサポートを受けたい
- 煩わしい手続きや作業はなるべく省きたい
このような感じになると思います。
んー、それにしてもWiMAXプロバイダのサポート悪い問題、ホントなんとかならないんですかねぇ。今のところ筆者が知ってるサポートが手厚いプロバイダさんって、@niftyさんとso-netさんくらいしか分からないですよぉ……(詳しくは@nifty WiMAXの通信速度や料金は?ネットの口コミ・評判を徹底調査!、So-net WiMAXの通信速度や料金は?ネットの口コミ・評判を徹底調査!をご覧あれ)。
まだまだ最良のプロバイダ探しは続きそうです。
公式ページはコチラ!
そして本サイトでは、読者の皆さんが一番気になっているであろう「一番安いプロバイダ」も徹底検証してみました。
果たしてその結果は……? ということで、↓のボタンをポチっと、是非是非チェックしてみてくださいね!
(注:アイキャッチ画像は公式HPよりお借りしました)
[最終更新日]2018/02/09
この記事を書いた人
関連記事
- WiMAX端末、オススメはどれ?? WiMAX 2+対応機種徹底比較! 【2018年4月版】
- WiMAXが近々サービス終了する!? 結局終わりはいつなの? 謎めいたウワサ、その真偽とはいったい……!?
- WiMAXとWiMAX2+の違いってなに? 通信速度やエリアを徹底調査!
- なんだかWiMAXを使うのが心配……。そんなアナタに、Broad WiMAXの「ご満足保障」がスゴい!
- なんかWiMAXルーターの調子が悪い……? そう思ったアナタ、今すぐ機種変更を!
- UQ WiMAXが「新生活あるある大喜利」を開催!? 春からの1人暮らし、ネットはどうすればいい?
- WiMAXは固定回線の代わりになり得るのか? 光回線とエリアを徹底比較!
- 今、Broad WiMAXがおトクすぎてヤバいっていう話
- WiMAXとdocomo/au/SoftbankのポケットWifi、果たしてどっちが優れているのか? エリア・料金を徹底比較!
- WiMAXの契約で失敗したくない人は、W05をBroad WiMAXで契約すれば間違いない!